はれるんさん
私は現在30歳、主人は36歳です。
主婦歴は5年になります。
・旦那さんと出会ったのはいつですか?
主人との出会いは10年以上前で、当時私は19歳でした。
・どこで知り合いましたか?
主人の会社の後輩が私の地元の先輩で、飲み会の会場で知り合いました。
・付き合ったきっかけは何ですか?
当時私は飲み屋の仕事をしていたので、その送り迎えを買って出てくれた事です。
飲み会の席で番号を交換し何度か会いましたが、仕事の事を話すと、「遅くなる時は危ないから迎えにいく、何時でも夜中でも電話してきていい」と言われたので優しい人だなと思いました。
そのお礼として手料理をご馳走したりする中で相手からの告白があり、お付き合いすることにしました。
とても優しい人ですし、私の作った料理を本当に美味しそうに食べてくれる所に自然と付き合ってみようと思えました。
彼の住む場所から私の職場が近かった事もあり、付き合って2ヶ月目で私はアパートを引き払い同棲する事になりました。
・付き合ってどのくらいで結婚しましたか?
付き合って1年とちょっとで先に授かってしまったので結婚に至りました。
・どのようにプロポーズされましたか?
プロポーズの時は、妊娠した事を報告した時です。
「俺が君の車のローンや全てを支払うから仕事はやめて欲しい。君が生涯働かなくてもいいように仕事を頑張るから俺と結婚してください。」と言われました。
その時は結婚ってそれまでの私のものまで旦那さんが背負ってくれるものなの?それが当たり前なの?と思いました。
周りの友達に話すとそんな事もないようで、彼の器のの大きさに感謝しました。
正直妊娠をした時に不安もありましたので、しっかりしている人で良かったと思いましたし、結婚しちゃう?的なノリで言われるのは嫌だったので、きちんとプロポーズしてくれた事は嬉しかったです。
婚姻届を出すまでの間に婚約指輪も買ってくれました。
そうゆうところをしっかりやってくれる事も嬉しかったです。
・結婚してから変わったことはありますか?
結婚とお付き合いは全然違いました。
自分の事を自分でやっている時は自由でしたが、人の扶養になるとそうは行きません。
何もかも報告しなければならないし、夜に出歩くことも自然と控えるようになります。
友達とたまには出かけたくても気が引けてしまったり、彼のお金で生活しているんだからと、それまでは楽しく作って提供していた料理も義務のような気持ちになりました。
そして付き合っているうちは彼が助かるならやってあげようと思ってしていた洗濯も、完全に私の仕事になる中で、全て裏返しに衣類を脱ぐ彼の洗濯も楽しんでは出来なくなりました。
今まで気にならなかった部屋の散らかりも、私の家になった訳ですから出したものをそのままにしたり開けたら開けたまま閉めない彼のだらしなさが目に付くようになっていきました。
彼自身はというと、釣った魚に餌をやらないタイプで、結婚するまではいつも私を気にかけてくれていたのに、妊婦の私に対してなんの配慮もなく心底結婚を後悔しました。
私が何周目なのか、検診に行った日はどうだったのかも聞いてこない彼に本当に寂しい思いをしながら妊婦生活を乗り切りました。
子供が産まれてからは子供がもともと好きな人だったので、子煩悩に世話をしてくれますが、基本的な所が抜けているので喧嘩も絶えません。
怒ったりしませんが、逆に怒ったり教えなきゃならない事にも何も言わないのでそれはそれでだめな気もします。
優しいし、この人は私や将来生まれる子供たちを金銭的な面で困らせたりはしないだろうというのが結婚の決め手だったのですが、それだけで判断してはダメですね。
・過去に戻れるとしたらまた今の旦那さんと付き合いますか?
もし過去に戻ってやり直せるとしたら、私は主人とは付き合いません。
長く付き合わないと見えなかった事が沢山あるので、自分のせいでもありますが、彼の色々な事への無関心ぶりはとても寂しいので。
子供たちのために関係は続けていますが、出来ればもっと親身になってくれるような旦那様が良かったです。
コメントを残す